熱中症の種類
ひとくちに熱中症といっても、実は大きく4つの種類に分類することができます。
熱失神、熱痙攣、熱疲労、熱射病です。
熱失神
熱失神は、身体にたまった熱を放出するべく血管を拡張させた結果、血圧が低下することによって起こります。
症状は軽いめまいから始まり、酷い場合には失神して意識がなくなってしまいます。
熱痙攣
人は汗をかくと、体内の塩分も一緒に出てしまいます。
すると血液中の塩分濃度が危険なレベルにまで低下してしまい、熱痙攣が起こります。
熱痙攣になると脚や腹部の筋肉が痛みを伴う痙攣をおこします。
熱疲労
熱疲労は、身体が水分不足、あるいは塩分不足状態になることで起こります。
その症状は異常なほどの発汗から始まり、頭痛や吐き気、めまい、倦怠感など様々な症状が出てきます。
また熱疲労は熱射病の前段階の病態といわれており、放置していると死に至ることもあります。
そのため熱疲労と思われる症状があらわれた場合には、迅速な応急処置をする必要があります。
熱射病
熱射病は、身体の水分や塩分が不足し、脱水状態になることによって起こります。
熱疲労の場合とは打って変わって発汗が止まってしまうのが特徴で、めまいや吐き気など熱疲労によって起こった症状に加え、意識障害や精神錯乱、全身けいれん、こん睡など重篤な症状が発生します。
熱射病になった場合、そのまま放置していれば死に至る可能性が大きいため、救急車を手配してすぐに病院に搬送するなど迅速な措置が必要となります。
関連記事
-
熱中症はどれくらい起こっているのか
先日、総務省消防庁によって、2014年5月26日から6月1日までに熱中症で救急搬送された都道府県別の
- PREV
- 熱中症とは
- NEXT
- 熱中症はどれくらい起こっているのか